東京優駿(日本ダービー)★2
今年の全体的なレベル感は例年と比較してどうか…
欧州のパターン競走委員会がレーティング基準の見直しに同意した17年以降、東京優駿で馬券絡みした馬のPRTは
24年(良/17頭)111→119→113
23年(良/18頭)117→120→112
22年(良/18頭)116→117→114
21年(良/18頭)111→120→113
20年(良/18頭)120→119→112
19年(良/18頭)108→118→118
18年(良/18頭)113→118→108
17年(良/18頭)114→113→114
ボトムレートは108だが20年以降はそれが111まで上昇しているので【111以上:108から110まで】と区分、その割合を比較すると
25年 12:6(抽選対象馬を含む)
24年 12:5
23年 12:5
22年 12:6
21年 12:5
20年 9:8
全体感としては例年通りのクオリティは保てている。更にこの111以上の上位層を
A:119以上
B:118から115まで
C:114から111まで
と細分し、近8年と比較すると
【A-B-C】
25年【1-2-9】
24年【1-1-10】
23年【1-1-10】
22年【1-4-7】
21年【1-0-11】
20年【2-0-7】
19年【1-2-7】
18年【0-2-11】
17年【0-3-8】
イクイノックスやドゥデュースらが活躍した22年以来、3年ぶりに115以上が3頭以上出走予定。
今年はその22年ほどではないにしても皐月賞上位入線組は高い評価出来るレベル感。
ただ、この8年間で馬券絡みした馬の単勝人気は
24年 9 → 1 → 7 人気
23年 4 → 1 → 6 人気
22年 3 → 2 → 7 人気
21年 4 → 1 → 9 人気
20年 1 → 2 →10人気
19年 12→ 3 → 2 人気
18年 5 → 4 →16人気
17年 2 → 3 → 1 人気
今年と構成比が似ている22年や19年は皐月馬が馬券絡みが出来なかった。
皐月賞で馬券絡みした3頭の中から2頭、あと1頭は皐月賞で4,5着の中から、もしくは別路線の重賞連対馬から1頭…そんな22年や19年で出現した結末に近しいイメージを想起させる。
1番人気は勝てるかなぁ…