福永祐一厩舎

2024年開業(開業時47歳) …もっと見る

非表示・通報の使い方について

以下2つの対応が可能です。

  • 非表示に1票(不快に思われる、または禁止行為に該当すると思われる投稿)
  • ミュート機能(指定したユーザーの投稿を常に非表示)

※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。

コメント
×
  • No.27
    1/29 21:28 匿名
    「まるで高級ホテル」との見出しで報じられたリノベーション後の福永祐一厩舎。

    初年度となる昨年は3月から開業10ヶ月・18馬房で17勝。明けた今年は1月中に3勝と好スタート。

    騎手時代に稼いだ原資も加わり他の新規開業調教師が手に出来ない投資額によって完成された新厩舎施設は府中の国際厩舎と見紛うほど豪華。

    惜しまず「必要なところに設備投資する」考え方はジョッキー時代に薫陶を受けた大物馬主の影響があるからには違いないが、なかなか出来るものではない。

    1月27日現在の管理馬は

     3歳 23頭
     4歳 3頭
     5歳 5頭
     6歳 4頭
     8歳 1頭

    他厩舎からの転厩組ではない3歳馬はデイリー杯2歳Sを制したランフォーヴァウ(2勝)を筆頭に9頭で10勝。

    早期特例で登録されている2歳馬も

    グランブーケ
    クールマイユール
    サガルマータ
    トゥルージョワ
    ビッグヒーロー
    ペイジャー
    ペントハウス
    ラクホマレ

    既に8頭がラインナップ。もちろんノースヒルズやノーザンファーム産も含まれている。

    開業からJRA通算100勝の最短記録は中内田充正調教師が記録した開業3年7ヶ月と15日。
    いいね!
  • No.26
    8/18 16:25 匿名
    ドロップオブライトに11戦連続騎乗していた小沢大仁から幸英明にスイッチさせて見事に24年のCBC賞にて初重賞制覇を成し遂げた先生の破顔…そりゃこんな笑顔になるよね。
    いいね!
  • 開業して間も無く
    此の良績は素晴らしいが
    ウマに優し過ぎて
    調教が緩いじゃ無いかなぁ?

    坂路を今の倍以上
    増やして無いから
    4歳で上がっちゃってる
    戦歴の子達が心配です

    全体的にウマの素質
    だけでやってる印象
    を受けるんだよね!

    若い頃の坂路本数が
    明らかに
    少な過ぎるのは明白と
    言わざるを得ないのでは
    無いだろうか?

    馬主 クライアントの
    意見主張は
    一割以上訊いては
    駄目だよ!
    半分以上聞くから
    じゃ無いの?

    血統を詠み 
    素質を尊重したレース!
    ファンは
    それを観たいと思う

    宜しくお願いします
    いいね!
  • No.20
    6/13 17:51 匿名
    開業から先週までの間に管理馬を重賞に出走させた機会は5回あって【0-0-1-4】の成績。

    4月 チャンネルトンネル  3 着 アーリントンC
    5月 チャンネルトンネル  6 着 NHKマイルC
    5月 ダノンスコーピオン  4 着 京王杯SC
    6月 ダノンスコーピオン 15着 安田記念
    6月 カルデアサーダ   16着 函館SS

    今週の出走予定馬はこれまでよりグンと勝ちに近い位置。エーデルブルーメの前走で初のお立ち台に上った >>15 の時のような姿を川田将雅騎手と共に披露することが出来るか…
    いいね!
  • No.19
    5/28 12:05 匿名
    転厩馬のみで遣り繰りしていた成績はこれまで管理馬を37回出走させて【5-7-5-20】

    勝 率 .135
    連対率 .324
    複勝率 .459

    堂々たるもの。しかも複勝回収率は100を超えている。

    新規開業厩舎の真価が問われる2歳戦が週末からいよいよスタート。そこに向けて

    「調教師としての経験則が少ないので、トレセンに2歳馬をいつどのタイミングで持ってくるのが適切なのか…このような判断下すタイミング一つ取っても調教師の仕事は難しい」

    2歳馬が入厩する以前にはこう語っていた福永調教師も先月の時点では

    「心配していた点は大丈夫だった。まだこの時期は馬の入れ替えに追われる状況じゃないし(新規開業が故に)時間をかけてやれる強みがある。牧場よりもこちらの方が人手が足りている状況なので外厩先に『こっち(トレセン)でじっくりとやるから早く持ってきて』という馬もいるよ」と。

    どんな仕上げで新馬を下ろすのか興味津々。
    いいね!
騎手・調教師
掲示板を探す・作る
掲示板情報
カテゴリー 競馬総合騎手・調教師競馬
最終更新日 2025-03-25 14:47:03
掲示板情報
カテゴリー: 競馬総合騎手・調教師競馬
最終更新日: 2025-03-25 14:47:03